予約前に必ずお読みください
- 生理中の検診には正確な検査結果を得られないことがあるため、生理期間を避けてご予約ください。
- 性交渉未経験者の方の受診は、積極的な受診をおすすめしていません。委託施設の医師の判断により検査しない場合もございます。
検査内容
- 内診・視診
- 子宮頸がん細胞診
- 超音波検査(経膣エコー)
内診・視診ってどんな検査?
- 内診は、医師が直接子宮や卵巣の収縮に触れて行う検査で、指を膣内に入れて子宮などを触って診察をし確認します。
- 視診は、膣内に窺器(クスコ)という器具を挿入し、子宮頚部の炎症やただれなどを直接目で確認します。
子宮頸がん細胞診ってどんな検査?
- 子宮頸がん細胞診は、子宮頸部から細胞標本を採取し、顕微鏡下で細胞の異常を評価する検査です。主に子宮頸がんやその前癌病変である異形成(displasia)の早期発見を目的として行われます。
超音波検査(経膣エコー)ってどんな検査?
- 経膣エコーは、経膣で超音波の探触子を膣内に挿入、近傍臓器の状態のモニタリングなどに使用されます。特に、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣の嚢腫や腫瘍、子宮内膜ポリープなど、子宮の病気の診断に有効です。

委託施設について
- 当院の子宮がん検診は、委託施設での検査となります。当施設からご移動していただく必要がありますが、徒歩3分程度の距離です。
- 広尾レディースクリニック
- 芍薬レディースクリニック恵比寿
当クリニックでの子宮がん検診の流れ
検査は以下の手順でスムーズに行われます。
1当院での検査・お会計
当クリニックで、婦人科・人間ドックの子宮がん検診以外の項目を終了し、健康診断料金のお支払いをしていただきます。
2委託施設へ移動
お会計後、子宮がん検診委託施設へご移動いただきます。
3子宮がん検診
委託施設にて検査を開始。
4検査終了
人間ドック・健康診断がすべて終了。ご帰宅となります。