恵比寿クリニックの健康診断

03-3440-3131

平日 9:00〜12:30 14:00〜17:30/土曜 9:00〜12:30

お問い合わせ
WEB予約

胃がんリスク検査(ABC検診)とは?

ABC検診とは、胃がんのリスクを調べるための血液検査で、ピロリ菌感染の有無を調べる検査」と「胃粘膜の萎縮度を調べる検査」を組み合わせて胃がんになるリスクを分類します。

ヘリコバクター・ピロリ抗体価検査: ピロリ菌感染の有無を調べる検査です。
ペプシノゲン検査: 胃粘膜の萎縮度(老化)を調べる検査です。

上記の検査を組み合わせて、胃がんのリスクが高い方は胃カメラ(胃内視鏡)の検査へとつなげることができます。

ABC検診

ABC判定区分(胃がんリスク分類)


ABC判定区分は下記の表のとおり、A~D群に分類され、今後の管理・対処法が決まります。
<ABC判定区分> ヘリコバクター・ピロリ抗体価検査
陰性(-) 陽性(+)
ペプシノゲン検査 陰性(-) A群 B群
陽性(+) D群 C群
A群 健康的な胃粘膜。
ピロリ菌感染・胃粘膜萎縮はいずれも否定的で、胃がんになる危険性が比較的低いと考えられています。
B群 少し弱った胃粘膜。
ピロリ菌に感染している疑いがあります。胃粘膜の萎縮は軽度ですが、胃潰瘍・胃がんになる危険性を否定できないので、ピロリ菌を除菌し定期的に画像検査等を実施することが望ましいです。
C群 弱った胃粘膜。
ピロリ菌感染および萎縮性胃炎があります。胃がんになる危険性があるので、ピロリ菌を除菌し定期的に内視鏡検査を実施することが望ましいです。
D群 かなり弱った胃粘膜。
胃がんになる危険性が相当に高いので、年1回以上、内視鏡検査を行い注意深く経過を観察する必要があります。

※ヘリコバクター・ピロリ抗体価検査 陽性の方はピロリ菌除菌治療をお勧めします。


胃がんリスク検査(ABC検診)対象外の方

下記の方は、ABC検診を受診しても正確な判定結果が出ない可能性があります。

  1. ピロリ菌の除菌治療を受けたことがある方
  2. 食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの治療を受けている方
  3. 胃の切除手術を受けたことがある方
  4. 胃薬や抗生剤を1ヶ月以内に服用していた方
  5. 腎不全または腎機能障害がある方(目安:クレアチニン値3mg/dl以上)


ABC健診 メリット・デメリット

メリット

早期発見と予防: 高リスク群に分類された場合、定期的な内視鏡検査や治療が推奨されるため、早期発見と予防が可能です。
簡便さ: 血液検査を主とするため、受診者の負担が少なく、比較的簡便に実施できます。
費用対効果: 結果次第で胃カメラ検査を受けることで胃がんの早期発見につながり、進行してから見つかるよりも治療費の削減になる可能性があります。


デメリット

精度の限界: ABC検診は胃がんのリスクを評価するものの、実際のがんの有無を確定するものではありません。高リスクと判断された場合でも必ずしも胃がんがあるとは限らず、逆に低リスクと判断されても絶対に安全とは言い切れません。
追加検査の必要性: 高リスクと分類された場合、内視鏡検査などの追加検査が必要になることがあります。これにより、さらなる時間や費用がかかる可能性があります。
偽陽性・偽陰性のリスク: 他の検査と同様に、ABC検診でも偽陽性(がんではないのに高リスクとされる)や偽陰性(がんがあるのに低リスクとされる)のリスクが存在します。
ピロリ菌の除菌後の評価: ピロリ菌の除菌後は、ABC検診の結果が正確にリスクを反映しないことがあります。ピロリ菌の除菌後の方は、原則として胃カメラによる胃がん健診を受けることを推奨します。

まとめ

胃がんリスク検査(ABC検診)は、胃がんの早期発見と予防において重要な役割を果たしますが、限界やデメリットも存在します。検査結果に一喜一憂せず、必要に応じて医師と相談し、適切な対策を講じることが大切です。胃がんのリスクが気になる方(胃バリウム・胃カメラが苦手な方)は、ぜひ一度、ABC検診を受けてみてはいかがでしょうか。

ABC検診を含む健診コース


そのほか、オプションでの選択も可能となっています。お気軽にお問い合わせください。